糸の中に空洞!「中空糸」のタオルって?

「ちゅうくうし」のタオルについてのブログです。

とてもバラエティが豊かな日繊商工のタオル。

タオルのプロフェッショナルたちが生み出す、知識と技術の結晶です。

中が”空”になることで、こんなにすごい。

中空構造の糸、「中空糸」のタオル。

どんな特徴やいいところがあるのでしょうか?

「中空糸」とは、中心部に空洞が通っている糸のことです。

中が空洞になることで、どんないいことがあるのでしょうか?

中が空洞になっているため、普通の糸に比べとても軽いタオルになります。

糸の中の空洞に空気が通るため、吸水性と速乾性が優れています。

繊維の隙間に空気をたくさん含んでいるので、ボリュームがあります。

また、やわらかい手触りが特長です。

空気をたくさん含むことで保温性も高いので、

お昼寝の肌掛けにもいいですよ☺️

▼タオル工房レイルの中空糸のタオル

洗うほどに膨らむタオル『ココチエナカラユイ』

➡ご購入ページはこちら

洗濯脱水するだけですぐ乾くタオル

➡ご購入ページはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です