
バスタオルやフェイスタオル、タオルハンカチに比べて
「ウォッシュタオル」というサイズ名、あまり浸透していないと思うのですが、
どうでしょうか?
大体幅30~40cm、長さ30~40cmのサイズを「ウォッシュタオル」と呼びます。

なぜこう呼ぶのでしょうか?
実は、本来このサイズのタオルは、欧米では入浴時にせっけんなどを付けて体を洗うときに使われています。
本当に洗う(=ウォッシュ)ためのタオルだったのですね。

日本では、入浴時には浴用タオルを使用する習慣がありますので、
ウォッシュタオルは入浴時ではなく、洗顔時や手を洗ったとき、スポーツのときなど、
フェイスタオルやスポーツタオルの小さい版として使われることが多く、
その使い方を想定したものが多くなっています。
▼日本の浴用タオル


例えばテーブルセンターや食事のときのランチョンマット、花瓶敷きなどのおもてなし用として使われます。
タオルなのですぐ洗うことができてとても便利ですね♪

写真のタオルたちの商品ページはこちら▼





