【本キャンペーンは終了いたしました。】
いよいよ明日は最終日!
ここまでお付き合いいただき誠にありがとうございます!
少しでも楽しんでいただけたら光栄です。(^^)
それでは最後のクイズまいりましょう!
本日のクイズは、「ジャカードタオルとは」についてです。
このページのどこかにヒントがあります♪
ご回答はこちらから
レイルのタオルのページにもよく書いてある、「ジャカード」という言葉。
(▼『JMA』の商品ページより抜粋)
タオルには「先晒し(さきさらし)タオル」と「後晒し(あとさらし)タオル」があります。
「晒し」とは、糸についた不純物を取り除き、色を白にする工程のことです。
タオルを織る際に糸切れを防ぐために付いた糊や、綿に付着している油分や不純物を取り除きます。
先晒タオルは一般的に今治タオルに多いです。
この、先に糸を染めてからタオルに織った生地のことをジャカード生地といいます。
いっぽう、後晒しタオルは
どちらもそれぞれいいところがあるんですね!
後晒しタオルは一般的に泉州タオルに多く見られます。
泉州タオルのプリントタオルといえば、レイルではjapanese styleです♪
とってもやわらかくて繊細で豊富な柄が後晒しタオルの良さを存分に発揮しています。
ジャカード生地のメリットである緻密で複雑なデザインを存分に発揮しているタオルといえば、JMA(ジェイエムエー)やCarvalho(カルバーロ)。
まるで芸術品のような美しさです。
JMA
カルバーロ
部屋干しするときでさえも、まるでタペストリーを飾ったみたいになって華やかになりそうですね。
タオルを選ぶ際、ぜひ選ぶ際の基準にして、より好みのタオルを見つけていただけたら幸いです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |